小学生のお小遣い、買い物は皆さんどんな感じにしていますか? | じゅこらん🌼WEBサイト

小学生のお小遣い、買い物は皆さんどんな感じにしていますか?

Pocket
[`livedoor` not found]
LINEで送る

こちらの質問にお答えさせて戴きます。 *^^* ペコリ

小学生4年生の息子がいますが友達とは遊びますが
いつもお財布はもたせません。
お小遣いもあげてなくて、もらったり貯めたお金が3000円くらいお財布にはあるようです。

たまにスーパーにいき100円で買えるお菓子なら買っておいで
とかはしますが、 なかなか1人では買いに行かせてはいません。
ただ、もう4年です。
お金を使ったりすることもしていかないとよくないと考えてきました。(親が)
お小遣いは100点とったら100円あげたりしてますがほぼあげてません。

お小遣いをあげたり、買い物にいかせたりしていくにはみなさんどんな感じにしていますか。

下に小学生1年生の娘がいてその子は自分のお金でたまにスーパーで20円とかの飴を買ったり
1人でしてます。
お小遣いはあげてなくて、もらったりしたお金1000円くらいあるみたいです。
スーパーでたまに100円でお菓子をかっておつりはあげたりしてます。(上と同じ)
ちなみに上は1人で買いにいくのは余り好みません。

目次

学校が買い物禁止かどうか確認しましょう

まずは、通っている小学校のルールを確認してください。
小学校によっては、子どもだけでの買い物は禁止のところもあります。

子供だけでの買い物が禁止なら
親が側に付いての買い物にしましょう。

おつかい = お買い物 という方法も良いですよ!

ウチの息子の買い物デビューは、小学校1年生のときでした。
たまたま、テレビ「はじめてのおつかい」を見ていて、自分もやりたいと言いだし、
それから3日くらいしたときに、ブルドックソースをきらしてしまい、
近くのドラッグストアにおつかい(買い物)に行く?  と聞くと、
「行きたい!」と言うので行かせてみました。

その際、しつこく注意点を教えました。
まず、信号を渡らなければならなかったので…

・必ず、信号の右左右をみて車に気負付けて渡ること!
・必ず、教えた道を通ること!
・お店についてから、わからない事があったら、勇気をだしてちゃんとお店の人に聞くこと!
おつりを忘れずに持って帰ってくること!
レシートを捨てないで、持って帰ってくること!
・行き帰りで走らないこと!
寄り道しないで帰ってくること!
・おつりは、落さないように受け取ったら必ず財布にしまうこと!
など…
を話してから、
ブルドックソースの中濃タイプ1個と書いたメモを持たせて行かせてみました。

そして、無事に初めてのお買い物に成功し、自信が付いたようでした。

その後は、いろんな場所で、一人での買い物を実行しました。

例えば、
お花屋さんでの買い物(小3の頃)(母の日だった)
文房具屋さんでの買い物(小4の頃)
本屋さんでの買い物(小6の頃)
スーパーでの買い物(中1のとき、中学校で行かされたそうです)
など…
シチュエーションによっても、事前に話しておいた方が良い事もあるので色々話しをしてから行かせました。

子供が「お買い物に行きたい!」という意思が高いと、やりやすいです。

最近は、ポイントカードなどをレジに出したりするのが多いですが、ポイントカードぐらいならレジの人に渡すだけで簡単ですので、ポイントカードをやらせるかは、
お好きな判断でいいと思います。

このように、おつかいお買い物を上手に重ねて、実行してみても良いと思います。

でも、最初は親と一緒に並んで買い物をして、買い物の流れの手順を体験させてみるのがいいと思います。ウチも息子にもそれを体験させてからの、おつかい経験でしたので…。

また、学校によっては「買い物体験」があるところもありますよ。

小学校だと、遠足のおやつを友達と買いに行くというのもありました。
おやつ代が決まっていて、300円以内自分で計算して買うという体験をしました。

中学校では、クリスマスケーキの材料を買いに、ごとに近所のスーパーに行かせたそうです。

おこづかいをあげるか、あげないか?!

おこづかいを、いつからあげるか?私も当時、考えました。
きっかけは、息子が「友達はお小遣いをもらっているんだって」
「だから僕もおこづかいが欲しい」
と言ったのが、おこづかいをあげるきっかけでした。

おこづかいをあげる年齢は、小学5年生からスタートし、月¥500にしました。
しかし、実際のところ、我が家のその制度すぐに消滅しました。

ノートなどを買うときは、必要なときに言ってもらい審査(何に使うか聞く)したうえで、
お金を渡すか、一緒に買いに行くというパターンになってしまいました。
小学生は、お菓子くらいしか子供達だけで買いにいきませんので…

中学生になってからは、本などを買う事が多くなってきました。ですが、
お年玉などで貰ったお金で、ぜんぜん間に合っているようで、
足りないとは言ってきません。
もし、足りない場合は、やはりここも、審査のうえ渡すことも考えています。

おこづかいに関しては、このような感じでやっています。

お金の管理を知ってほしくて貯金箱をプレゼント

子供に、お金を無駄遣いしない事を覚えてほしかったので、
貯金箱をプレゼントしたことがあります。
小学校2年くらいの頃です。

お金の教育というか、管理の仕方を早いうちに教えておいた方がいいのかなーっと思い、
買物をしたお釣りの中から、1円玉と5円玉と10円玉は、貯金箱に入れることを教えました。
貯めることの大切さを教えたかったのですが、長くは続きませんでした。(笑)

それでは…
*^^* ペコリ

Pocket
[`livedoor` not found]
LINEで送る

スポンサーリンク
スポンサーリンク2
2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク2
2